-
ホワイトティー(White Tea) 50g
10%OFF ¥2,349
10%OFF
◎ホワイトティーには天然の抗酸化物質やフラボノイド(ポリフェノールの一種。抗酸化作用がある)が多く含まれており、その栄養価の高さから「美人のお茶」と呼ばれています。当社はダージリン近傍のネパール(イラム北部)の茶葉を使用しています!紅茶の中で希少なお茶といわれているホワイトティーは透き通った色で甘みが特徴です◎他のお茶に比べてビタミンやミネラルが多く含まれているためお肌の潤いや美白に効果的!とても希少価値の高い茶葉なので是非ご賞味ください。 Like almost all other teas, the white tea leaves come from the same Camellia sinensis plant. The name ‘white tea’ comes from the fine, silvery‐white hairs that cover the unopened buds of the plant. However, when brewed, the liquid tea is not white or transparent but rather a pale, light yellow. Although there exists no consensus on how white tea should be processed, there are two commonly accepted methods. The first involves minimal processing, where the loose leaves are withered for a long time before they are dried, and in the second, the loose leaves are first steamed or fired to deactivate Polyphenol oxidase then dried. Our white tea is produced from young buds that are plucked early in a harvest season, at an elevation of 6000 ft and higher. Here, the air is cold and the flavors have ample opportunity to mature and intensify. The tea buds are plucked and laid out in the open where they are withered for a long time before being dried and packed. Silver Needle tea is the best example of the finest white tea. ~ホワイトティーができるまで~ 【茶摘み】 優しく手摘みしていきます (摘採/芯芽&1枚の若葉) ↓ 【萎凋】 摘んだ葉を陰干しし、葉の水分70%を蒸発させます (10~12時間冷やす/3~4時間 約45℃で温める) ↓ 【揉捻】 揉捻機で葉を揉みながら細胞や組織を無くしていきます (約10分間) ↓ 【醗酵】 酸化酵素の働きにより、紅茶特有の香りが漂います (約30分間/室温16℃~22℃) ↓ 【乾燥】 葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です (約135℃/約45分) ↓ 【等級区分】 乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます (手動仕上げ) ↓ 【計量・梱包】 量をはかり、丁寧に包装します ↓ 【輸出】 あなたのもとにお届けします ~ホワイトティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③70~80℃で2~3分蒸す ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
ゴールデンティー(Golden Tea) 50g
10%OFF ¥2,322
10%OFF
約2,000種類ある茶木の中でたった1本からしか栽培されないため、生産される量はわずかで希少価値がとても高い茶葉です。シルバーチップ(銀色の産毛に覆われた芯芽)を丁寧に摘み取り、製茶工場で発酵したタンニンの成分(紅茶液)で数日に渡り金色に着色します。希少価値のある茶葉に時間と手間をかけた贅沢な茶葉です。 味は甘くまろやかですが、しっかりと濃厚なのが特徴です。フルーティーな味わいが長時間続くので、ティータイムにうってつけのフレーバーとなっております。コク・風味がしっかりしているためミルクティーに最適の茶葉となっております。 Unlike most other black teas, this tea is composed mostly of golden tips. The result is an intense aroma of roasted and creamy chestnut with a creamy and smooth texture. The medium-bodied tea produces subtle flavor notes of honey. The most characteristic of this tea is its velvety, creamy mouthfeel, and pronounced minerality. Our Golden Tips body is lighter compared to other black teas, but this is one of the most complex and delicious black teas on the planet. ~ゴールデンティーができるまで~ 【茶摘み】 優しく手摘みしていきます (摘採/芯芽&1枚の若葉) ↓ 【萎凋】 摘んだ葉を陰干しし、葉の水分40%を蒸発させます (12~15時間冷やす/3~4時間 約30℃で温める) ↓ 【揉捻】 揉捻機で葉を揉みながら細胞や組織を無くしていきます (約20分間) ↓ 【醗酵】 酸化酵素の働きにより、紅茶特有の香りが漂います (約8~12時間/室温16℃~22℃) ↓ 【乾燥】 葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です (約135℃/約45分) ↓ 【等級区分】 乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます (手動仕上げ) ↓ 【計量・梱包】 量をはかり、丁寧に包装します ↓ 【輸出】 あなたのもとにお届けします ~ゴールデンティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③95~100℃で3分または5分蒸す (通常の味の場合は3分、濃い味の場合は5分) ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
シルバーニードルティー(Silver Needle Tea) 50g
10%OFF ¥3,312
10%OFF
シルバーニードルホワイトティーは、全芽のみで構成される世界で最も有名なホワイトティーです。すべての種類のお茶の中で最も加工されていないもので、つぼみを摘んだ後、4日間自然乾燥させます。このシンプルな加工で、春の花、メロン、キュウリ、ハチミツの風味が引き立ちます。シルバーニードルは非常に希少価値が高く、お茶の愛好家に愛されています。 Silver Needle white tea is the most famous white tea in the world, composed of only whole buds. The least processed of all tea types, after picking the buds are simply withered and dried naturally over four days. This simple processing brings out fresh spring flower, melon, cucumber and honey flavors. Silver Needle is exceedingly rare and beloved by tea connoisseurs. ~シルバー二ードルティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③70~80℃で2~3分蒸す ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
スペシャルブラックリーフティー(Special Black Leaf Tea) 50g
10%OFF ¥1,980
10%OFF
当社はダージリン近傍のネパール(イラム北部)の茶葉を使用しています!茶葉本来の味をお楽しみいただけます◎ 他の紅茶と比べて茶葉が黒く大人の味が特徴です! リラックス効果や疲労回復、利尿効果などに効果的だと言われています!さらに 高血圧・口臭予防・脳の活性化 などの効果もあるとされる健康茶で話題!是非ご賞味ください◎ Black teas are the most oxidized of all tea types. They undergo every step of tea processing from plucking, withering, rolling, oxidation, and drying. For fresh black teas, oxidation is a significant step as this is where the flavor of the teas is built. Consequently, black teas possess stronger flavor profile than white, green or oolong teas. ~ブラックティーができるまで~ 【茶摘み】 優しく手摘みしていきます (摘採/芯芽&2枚の若葉) ↓ 【萎凋】 摘んだ葉を陰干しし、葉の水分40%を蒸発させます (12~15時間冷やす/3~4時間 約30℃で温める) ↓ 【揉捻】 揉捻機で葉を揉みながら細胞や組織を無くしていきます (約45分間) ↓ 【醗酵】 酸化酵素の働きにより、紅茶特有の香りが漂います (約3~5時間/室温22℃) ↓ 【乾燥】 葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です (約135℃/約45分) ↓ 【等級区分】 乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます (手動仕上げ) ↓ 【計量・梱包】 量をはかり、丁寧に包装します ↓ 【輸出】 あなたのもとにお届けします ~スペシャルブラックリーフティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③95~100℃で3分または5分蒸す (通常の味の場合は3分、濃い味の場合は5分) ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
グリーンティー(Green Tea) 50g
10%OFF ¥1,485
10%OFF
お茶を入れると、穏やかで優しい香りが広がります。渋みはほとんどなく、さっぱりしながら優しい風味を感じられる茶葉となっております。 他の茶葉よりもうまみ成分であるアミノ酸が最も多く含まれており、リラックス効果が感じられます。甘い和菓子と合わせて頂くと、ホッとひと息ついて緩やかなひと時をお過ごしいただけるはずです。 若い世代からご高齢の方まで、オールマイティーに楽しんで頂ける茶葉となっております。 Green tea is the least oxidized or processed tea type. Our green tea is made from young tea leaves plucked towards the close of the flush or harvest season. Although green teas are made from the Camellia sinensis leaves it does not undergo the same withering and oxidation process used to make oolong teas and black teas. Fresh and organic green teas hold the most benefits. ~グリーンティーができるまで~ 【茶摘み】 優しく手摘みしていきます (摘採/芯芽&2枚の若葉) ↓ 【萎凋】 摘んだ葉を陰干しし、葉の水分70%を蒸発させます (5~6時間冷やす) ↓ 【脱酵素】 グリーンティー特有の工程“蒸す”ことで酸化酵素の作用を止めます。 (約120℃) ↓ 【乾燥】 葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です (約140℃/約45分) ↓ 【等級区分】 乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます (手動仕上げ) ↓ 【計量・梱包】 量をはかり、丁寧に包装します ↓ 【輸出】 あなたのもとにお届けします ~グリーンティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③70~80℃で2~3分蒸す ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
ホワイトティー(White Tea) 30g
10%OFF ¥1,404
10%OFF
◎ホワイトティーには天然の抗酸化物質やフラボノイド(ポリフェノールの一種。抗酸化作用がある)が多く含まれており、その栄養価の高さから「美人のお茶」と呼ばれています。当社はダージリン近傍のネパール(イラム北部)の茶葉を使用しています!紅茶の中で希少なお茶といわれているホワイトティーは透き通った色で甘みが特徴です◎他のお茶に比べてビタミンやミネラルが多く含まれているためお肌の潤いや美白に効果的!とても希少価値の高い茶葉なので是非ご賞味ください。 Like almost all other teas, the white tea leaves come from the same Camellia sinensis plant. The name ‘white tea’ comes from the fine, silvery‐white hairs that cover the unopened buds of the plant. However, when brewed, the liquid tea is not white or transparent but rather a pale, light yellow. Although there exists no consensus on how white tea should be processed, there are two commonly accepted methods. The first involves minimal processing, where the loose leaves are withered for a long time before they are dried, and in the second, the loose leaves are first steamed or fired to deactivate Polyphenol oxidase then dried. Our white tea is produced from young buds that are plucked early in a harvest season, at an elevation of 6000 ft and higher. Here, the air is cold and the flavors have ample opportunity to mature and intensify. The tea buds are plucked and laid out in the open where they are withered for a long time before being dried and packed. Silver Needle tea is the best example of the finest white tea. ~ホワイトティーができるまで~ 【茶摘み】 優しく手摘みしていきます (摘採/芯芽&1枚の若葉) ↓ 【萎凋】 摘んだ葉を陰干しし、葉の水分70%を蒸発させます (10~12時間冷やす/3~4時間 約45℃で温める) ↓ 【揉捻】 揉捻機で葉を揉みながら細胞や組織を無くしていきます (約10分間) ↓ 【醗酵】 酸化酵素の働きにより、紅茶特有の香りが漂います (約30分間/室温16℃~22℃) ↓ 【乾燥】 葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です (約135℃/約45分) ↓ 【等級区分】 乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます (手動仕上げ) ↓ 【計量・梱包】 量をはかり、丁寧に包装します ↓ 【輸出】 あなたのもとにお届けします ~ホワイトティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③70~80℃で2~3分蒸す ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
ゴールデンティー(Golden Tea) 30g
10%OFF ¥1,395
10%OFF
約2,000種類ある茶木の中でたった1本からしか栽培されないため、生産される量はわずかで希少価値がとても高い茶葉です。シルバーチップ(銀色の産毛に覆われた芯芽)を丁寧に摘み取り、製茶工場で発酵したタンニンの成分(紅茶液)で数日に渡り金色に着色します。希少価値のある茶葉に時間と手間をかけた贅沢な茶葉です。 味は甘くまろやかですが、しっかりと濃厚なのが特徴です。フルーティーな味わいが長時間続くので、ティータイムにうってつけのフレーバーとなっております。コク・風味がしっかりしているためミルクティーに最適の茶葉となっております。 Unlike most other black teas, this tea is composed mostly of golden tips. The result is an intense aroma of roasted and creamy chestnut with a creamy and smooth texture. The medium-bodied tea produces subtle flavor notes of honey. Most characteristic of this tea are its velvety, creamy mouth feel, and pronounced minerality. Our Golden Tips body is lighter compared to other black teas, but this is one of the most complex and delicious black teas on the planet. ~ゴールデンティーができるまで~ 【茶摘み】 優しく手摘みしていきます (摘採/芯芽&1枚の若葉) ↓ 【萎凋】 摘んだ葉を陰干しし、葉の水分40%を蒸発させます (12~15時間冷やす/3~4時間 約30℃で温める) ↓ 【揉捻】 揉捻機で葉を揉みながら細胞や組織を無くしていきます (約20分間) ↓ 【醗酵】 酸化酵素の働きにより、紅茶特有の香りが漂います (約8~12時間/室温16℃~22℃) ↓ 【乾燥】 葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です (約135℃/約45分) ↓ 【等級区分】 乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます (手動仕上げ) ↓ 【計量・梱包】 量をはかり、丁寧に包装します ↓ 【輸出】 あなたのもとにお届けします ~ゴールデンティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③95~100℃で3分または5分蒸す (通常の味の場合は3分、濃い味の場合は5分) ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
シルバーニードルティー(Silver Needle Tea) 30g
10%OFF ¥1,980
10%OFF
シルバーニードルホワイトティーは、全芽のみで構成される世界で最も有名なホワイトティーです。すべての種類のお茶の中で最も加工されていないもので、つぼみを摘んだ後、4日間自然乾燥させます。このシンプルな加工で、春の花、メロン、キュウリ、ハチミツの風味が引き立ちます。シルバーニードルは非常に希少価値が高く、お茶の愛好家に愛されています。 Silver Needle white tea is the most famous white tea in the world, composed of only whole buds. The least processed of all tea types, after picking the buds are simply withered and dried naturally over four days. This simple processing brings out fresh spring flower, melon, cucumber and honey flavors. Silver Needle is exceedingly rare and beloved by tea connoisseurs. ~シルバー二ードルティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③70~80℃で2~3分蒸す ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
スペシャルブラックリーフティー(Special Black Leaf Tea) 30g
10%OFF ¥1,071
10%OFF
当社はダージリン近傍のネパール(イラム北部)の茶葉を使用しています!茶葉本来の味をお楽しみいただけます◎ 他の紅茶と比べて茶葉が黒く大人の味が特徴です! リラックス効果や疲労回復、利尿効果などに効果的だと言われています!さらに 高血圧・口臭予防・脳の活性化 などの効果もあるとされる健康茶で話題!是非ご賞味ください◎ Black teas are the most oxidized of all tea types. They undergo every step of tea processing from plucking, withering, rolling, oxidation, and drying. For fresh black teas, oxidation is a significant step as this is where the flavor of the teas is built. Consequently, black teas possess a stronger flavor profile than white, green, or oolong teas. ~ブラックティーができるまで~ 【茶摘み】 優しく手摘みしていきます (摘採/芯芽&2枚の若葉) ↓ 【萎凋】 摘んだ葉を陰干しし、葉の水分40%を蒸発させます (12~15時間冷やす/3~4時間 約30℃で温める) ↓ 【揉捻】 揉捻機で葉を揉みながら細胞や組織を無くしていきます (約45分間) ↓ 【醗酵】 酸化酵素の働きにより、紅茶特有の香りが漂います (約3~5時間/室温22℃) ↓ 【乾燥】 葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です (約135℃/約45分) ↓ 【等級区分】 乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます (手動仕上げ) ↓ 【計量・梱包】 量をはかり、丁寧に包装します ↓ 【輸出】 あなたのもとにお届けします ~スペシャルブラックリーフティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③95~100℃で3分または5分蒸す (通常の味の場合は3分、濃い味の場合は5分) ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE -
グリーンティー(Green Tea) 100g
10%OFF ¥2,673
10%OFF
お茶を入れると、穏やかで優しい香りが広がります。渋みはほとんどなく、さっぱりしながら優しい風味を感じられる茶葉となっております。 他の茶葉よりもうまみ成分であるアミノ酸が最も多く含まれており、リラックス効果が感じられます。甘い和菓子と合わせて頂くと、ホッとひと息ついて緩やかなひと時をお過ごしいただけるはずです。 若い世代からご高齢の方まで、オールマイティーに楽しんで頂ける茶葉となっております。 Green tea is the least oxidized or processed tea type. Our green tea is made from young tea leaves plucked towards the close of the flush or harvest season. Although green teas are made from the Camellia sinensis leaves it does not undergo the same withering and oxidation process used to make oolong teas and black teas. Fresh and organic green teas hold the most benefits. ~グリーンティーができるまで~ 【茶摘み】 優しく手摘みしていきます (摘採/芯芽&2枚の若葉) ↓ 【萎凋】 摘んだ葉を陰干しし、葉の水分70%を蒸発させます (5~6時間冷やす) ↓ 【脱酵素】 グリーンティー特有の工程“蒸す”ことで酸化酵素の作用を止めます。 (約120℃) ↓ 【乾燥】 葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です (約140℃/約45分) ↓ 【等級区分】 乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます (手動仕上げ) ↓ 【計量・梱包】 量をはかり、丁寧に包装します ↓ 【輸出】 あなたのもとにお届けします ~グリーンティーの作り方~ ①茶葉を2~2.5gをポットに入れる ②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ ③70~80℃で2~3分蒸す ④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
MORE
ネパールイラム北部のオーガニック認定小規模な茶農家作られる、希少な紅茶は現在オーストラリアと日本では当店(ピッコリーニ紅茶)だけの取り扱いになります。ホワイトティーでは中国国内における評価では銀賞を獲得した、特別な紅茶になります。味で楽しむのはもちろん、茶葉の広がりも楽しめるため透き通ったガラスのティーポットでいれるのが”オススメ”です!一度お試しください◎
現在当社は、40.8ヘクタールの土地の合計面積をカバーする、ダージリン近傍のネパール(イラム北部)サヘジュン、ベテニ、バグコール、およびサンダクプール村の84の有機認定の小さな勤勉な茶農家からの緑茶葉を処理しています。年間生産能力は約20トンの特製茶で、白茶、ゴールデンチップティー、緑茶、紅茶などのさまざまな茶を生産および輸出しています。当社は、イラクのサケジュンにある私たちの処理ユニットに、年間6か月間、合計18人の常勤従業員と約12〜15人の季節的な女性従業員を擁しています。
サケジュン地方のお茶は海抜6000フィートから6500フィートの高地に植えられ、おそらく世界で最も高いティーガーデンです。これらの高地では、お茶の成長が遅くなり、畑はそびえ立つ峰によって保護されます。
この地域には、小規模農家のみで構成されるオーガニック認定の小規模な茶農家が84人おり、農場の平均サイズは1エーカー未満です。生物多様性、地形、有機物が豊富な土壌により、私たちのお茶はユニークな位置にあります。この地域の小さな勤勉な茶栽培者は、状況に驚くほど順応し、農業と工業の両方でお茶を生産する方法を学びました
天然オーガニックで健康・美容に良いと言われております。