










ホワイトティー(White Tea) 30g
¥1,404税込
¥1,560 10%OFF
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
◎ホワイトティーには天然の抗酸化物質やフラボノイド(ポリフェノールの一種。抗酸化作用がある)が多く含まれており、その栄養価の高さから「美人のお茶」と呼ばれています。当社はダージリン近傍のネパール(イラム北部)の茶葉を使用しています!紅茶の中で希少なお茶といわれているホワイトティーは透き通った色で甘みが特徴です◎他のお茶に比べてビタミンやミネラルが多く含まれているためお肌の潤いや美白に効果的!とても希少価値の高い茶葉なので是非ご賞味ください。
Like almost all other teas, the white tea leaves come from the same Camellia sinensis plant. The name ‘white tea’ comes from the fine, silvery‐white hairs that cover the unopened buds of the plant. However, when brewed, the liquid tea is not white or transparent but rather a pale, light yellow. Although there exists no consensus on how white tea should be processed, there are two commonly accepted methods. The first
involves minimal processing, where the loose leaves are withered for a long time before they are dried, and in the second, the loose leaves are first steamed or fired to deactivate Polyphenol oxidase then dried. Our white tea is produced from young buds that are plucked early in a harvest season, at an elevation of 6000 ft and higher. Here, the air is cold and the flavors have ample opportunity to mature and intensify. The tea buds are plucked and laid out in the open where they are withered for a long time before being dried
and packed. Silver Needle tea is the best example of the finest white tea.
~ホワイトティーができるまで~
【茶摘み】
優しく手摘みしていきます
(摘採/芯芽&1枚の若葉)
↓
【萎凋】
摘んだ葉を陰干しし、葉の水分70%を蒸発させます
(10~12時間冷やす/3~4時間 約45℃で温める)
↓
【揉捻】
揉捻機で葉を揉みながら細胞や組織を無くしていきます
(約10分間)
↓
【醗酵】
酸化酵素の働きにより、紅茶特有の香りが漂います
(約30分間/室温16℃~22℃)
↓
【乾燥】
葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です
(約135℃/約45分)
↓
【等級区分】
乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます
(手動仕上げ)
↓
【計量・梱包】
量をはかり、丁寧に包装します
↓
【輸出】
あなたのもとにお届けします
~ホワイトティーの作り方~
①茶葉を2~2.5gをポットに入れる
②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ
③70~80℃で2~3分蒸す
④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,404税込
¥1,560