1/11

ゴールデンティー(Golden Tea) 30g

¥1,395税込

¥1,550 10%OFF

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

 約2,000種類ある茶木の中でたった1本からしか栽培されないため、生産される量はわずかで希少価値がとても高い茶葉です。シルバーチップ(銀色の産毛に覆われた芯芽)を丁寧に摘み取り、製茶工場で発酵したタンニンの成分(紅茶液)で数日に渡り金色に着色します。希少価値のある茶葉に時間と手間をかけた贅沢な茶葉です。
 味は甘くまろやかですが、しっかりと濃厚なのが特徴です。フルーティーな味わいが長時間続くので、ティータイムにうってつけのフレーバーとなっております。コク・風味がしっかりしているためミルクティーに最適の茶葉となっております。

Unlike most other black teas, this tea is composed mostly of golden tips. The result is an intense aroma of roasted and creamy chestnut with a creamy and smooth texture. The medium-bodied tea produces subtle flavor notes of honey. Most characteristic of this tea are its velvety, creamy mouth feel, and pronounced minerality. Our Golden Tips body is lighter compared to other black teas, but this is
one of the most complex and delicious black teas on the planet.
~ゴールデンティーができるまで~
【茶摘み】
優しく手摘みしていきます
(摘採/芯芽&1枚の若葉)
  ↓
【萎凋】
摘んだ葉を陰干しし、葉の水分40%を蒸発させます
(12~15時間冷やす/3~4時間 約30℃で温める)
  ↓
【揉捻】
揉捻機で葉を揉みながら細胞や組織を無くしていきます
(約20分間)
  ↓
【醗酵】
酸化酵素の働きにより、紅茶特有の香りが漂います
(約8~12時間/室温16℃~22℃)
  ↓
【乾燥】
葉の水分が3%になるまで乾燥しさせ黒褐色に変化したら荒茶の完成です
(約135℃/約45分)
  ↓
【等級区分】
乾燥が終了すると、葉の大小や形によって分類されます
(手動仕上げ)
  ↓
【計量・梱包】
量をはかり、丁寧に包装します
  ↓
【輸出】
あなたのもとにお届けします

~ゴールデンティーの作り方~
①茶葉を2~2.5gをポットに入れる
②220mlの水を100℃まで温めてポットに注ぐ
③95~100℃で3分または5分蒸す
 (通常の味の場合は3分、濃い味の場合は5分)
④スプーンで軽くひと混ぜしてカップに注いだら完成♪

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,395税込

¥1,550

ピックアップ商品
最近チェックした商品
    セール中の商品
      その他の商品